ねこちゃんの混合ワクチン
混合ワクチンで予防できる病気
猫ウイルス性鼻気管炎
猫ヘルペスウイルス1による感染症で、発熱・くしゃみ・鼻水・眼ヤニなどの症状が出ます。
多くの場合、他の病原体の混合感染により悪化します。特に仔猫は重症化しやすく、死亡することもあります。
感染したウイルスは回復後も体内に潜伏し、ストレスなどによりウイルスが排泄され、感染源となります。
くしゃみや分泌物との接触によって感染します。
猫汎白血球減少症
パルボウイルスによる感染症で、発熱・嘔吐・下痢などの症状を示し、血液中の白血球の数が減少します。
特に仔猫では重症化すると重い脱水症状を起こして死亡することの多い病気です。
また、妊娠中に感染すると死・流産を起こしたり、
生まれてきた仔猫が小脳形成不全により運動失調を起こすこともあります。
主に糞便との接触により感染します。
猫カリシウイルス感染症
発熱・くしゃみ・鼻水・涙が出るなどの症状があり、口の中に水疱や潰瘍ができます。肺炎を起こすこともあります。
鼻気管炎は軽症のことが多いですが、他の病原体との混合感染により重症化し
肺炎を起こした仔猫は死亡することもあります。
猫白血病ウイルス感染症
感染すると、白血病やリンパ腫などの腫瘍性疾患や、貧血・免疫不全・腎炎などの様々な病気を引き起こします。
根本的な治療法はなく、死亡率の高い怖い病気です。感染猫の唾液中に多くのウイルスが含まれており、
猫同士の密接な接触によって感染します。
猫クラミジア感染症
主に結膜炎・角膜炎などの眼の病気や、風邪様症状を引き起こします。
他の病原体との混合感染によって重症化し、肺炎を起こすこともあります。
感染した母猫から生まれた仔猫は眼炎や肺炎を起こして死亡することもあります。
分泌物との接触により感染します。
いつ接種するの?
生後2ヵ月以上であれば接種できます。
初回は3週間間隔で2回接種し、およそ1年毎に追加接種していきます。
*接種例
生後約2ヵ月 → 生後約3ヵ月 → およそ1年後
副作用について
一過性の発熱・痛み・元気食欲の減退・下痢・嘔吐・注射部位の腫れや硬結などを示すことがあります。
また、ごく稀に、アレルギー反応(顔が腫れる・痒み・蕁麻疹など)または
アナフィラキシー反応(虚脱・血圧低下・呼吸困難・体温低下・震え・痙攣など)が起こることがあります。
※また、注射後3ヵ月~2年の間に、稀に線維肉腫などの肉腫ができることがあると報告されています。
※ 注射後は注意して様子を観察し、2~3日は激しい運動を避けるなど、できるだけ安静に過ごしましょう。